imenihs– Author –
-
R-2Rラダー D/A変換の便利な使い方
簡易なD/AコンバータとしてR-2Rラダー抵抗回路があるが、ちょっと面白い(当たり前といえば当たり前な)特性があり、出力電圧の減衰や増幅を行いたいとき、その特性を活用すると部品点数を減らしつつ、オフセットなどの望ましくない特性を改善することがで... -
VSCode + STM32 VS Code Extension環境でC++を利用する
STM32マイコンの開発環境をSTM32CubeIDEからVSCodeへ移行した。小規模なコントローラーを作るときはC言語のみで作っていたが、F4シリーズを使ったり、別のプロジェクトから移植するときにクラスが使えず・・・。ToolchainにはC++のコンパイラが入っている... -
XserverのMariaDBに外部環境から接続(SSHトンネル)
現在請け負った業務で、拠点AからXserverにあるMariaDBへデータをinsert/updateする必要があった。やり方を調べても2020年くらいの古いものしかなく、いくつか躓いたので纏めとどめておく。 -
Laravel備忘録
Laravelの学習を始めたが、コマンドをすぐ忘れてしまうので備忘録 Laravelインストール composer create-project laravel/laravel 「project名」 コントローラーの作成 php artisan make:controller 「コントローラ名」 モデルクラスの作成 php artisan ma... -
ChatGPTに電解コンデンサの耐電圧についていろいろ教えてもらった
中華安定化電源に使われている電解コンデンサが耐電圧ギリギリで使われてるので、耐電圧に関して教えてもらった時のメモ 電解コンデンサの耐電圧について教えてください。電解コンデンサに加える電圧はどのくらいの余裕を持てばいいですか?例えば35V耐電... -
WordPressのブロックエディタで不要なブロックを非表示にしたい
多数あるブロックから目的のブロックを選択するのに、個数が多く時間が取られるのが気になる。そんな不満を簡単に解消できる。 -
Visual Studio CodeでPHPをリモートデバッグ
PHPのデバッグはNetBeansを使っていたが、時代遅れになってきたのでVisual Studio Code(VSCode)でリモートデバッグ環境を構築した。 -
UPS用鉛バッテリ充電電圧抑制&電圧バランサ
LONGの鉛バッテリーをUPSに入れても寿命が長くなるようにシャントレギュレータを接続するとバッテリ寿命を延ばせる -
USB-DAC
仕事用PCに、安く買ってきたスピーカを接続すべくUSB接続DACを製作した。 -
エンジンオイル交換#2
以前、ジャッキアップしエンジンオイルを交換する手順を紹介した。これはオイルドレンからオイルを抜いたが、今回はエンジンオイルレベルゲージから抜く方法を紹介する。