imenihs– Author –
-
HID用高耐圧防水コネクタ
HID用高耐圧防水コネクタHID用高耐圧防水コネクタ(中国製)を分解するときに、構造が不明で困ったので、備忘録として残しておきます。 上のコンタクトロックの外し方精密ドライバマイナス1.2mmを用意ハーネス側の防水ブッシュからドライバを挿すコネクタ... -
バックランプ自作
ネットで格安で買ったT20ソケットのLEDランプが、たった半年で2灯とも点灯しなくなりました。 まぁ、覚悟してましたがやっぱり・・・です。 今回は元ついていたLEDランプを取り外し、1W白色LEDに交換・改造してみます。 -
エンジンオイル交換
前の車の時からMobil1を愛用していましたが、このオイルはカーディーラーやカーショップでは4リットルだいたい8千円~1万円程度(0W-40)と高価なのです。 でも、ネットショッピングではこれが5千円弱と安価なので、いつもネットで買って自分でオイル交換しています。 今回はその手順の紹介です。 -
UltimateDefragを使ってみる
最近どうもSSDの動作速度が遅いなと思いつつ、フラグメント領域を確認すると・・・断片化30%。ヮ(゚д゚)ォ!さすがに、ヘッドシークなくても、このくらい断片化するとアクセス遅くなるようですね。で、Google先生に教えてもらったUltimateDefragの出番です... -
VirtualPCからVMwareへの引越し
VirtualPCから移行 今まで仮想PCアプリケーションとしてVirtualPCを使ってきました。 しかし、Windows7になって、 Windows Virtual PCにバージョンが変わった時くらいから、あまりの「もっさり・重さ」に耐えかねてついにVMware Playerへ移行しました。 し... -
CAN通信
CANとは CANとは「ControlerAreaNetwork」の頭文字をとったもので、主に車載機器間のデータ通信に使用される規格です。 ABSやECU、BCMなどといった車載機器の通信では、今では必ずといっていいほどCANが用いられています。 もともとは、ボッシュ社が提唱し... -
USB-Blasterもどき製作例
はじめに使用するPICのFWなどは、本来の作者様のページより入手してください。 ここでは、私が勝手に手を加えた部分に関しての情報のみ掲載しています。 また、ここでの掲載内容に関して、本来の作者様へ質問なさらないようお願いします。回路図※C14は通常...