imenihs– Author –
-
セレナC27のオートブレーキホールド機能を自動的に有効にする
セレナC27を買って良かったなぁと思う機能の一つにオートブレーキホールド機能がある。これ、信号待ちや渋滞で一旦停止し、それなりにブレーキペダルを踏み込み停止したとき、その踏力相当をキープしてくれるというもの。この機能使うと、ホント付いていな... -
ウインカー&ブレーキランプLED化
最近巷では、ウインカーランプやブレーキランプが標準でLEDになっている車を多く見かける。点灯・消灯のキレがよく、視認性も高いためいいなと思っていた。しかし、市販のLEDランプは結構高価な割に暗い。2,000~3,000円程度のランプでは、確実に後ろから... -
フォグライトHID化
純正のハロゲンランプだとヘッドライトのHIDと色味が合わないので、フォグライトもHIDに換装してみました。 ステップ1:バンパーを外す バンパーを外したほうが作業が楽なので、バンパーを外してしまいます。外す過程の写真を撮り忘れたので、写真ないです... -
ebayの返金対応法
よくebayやAliexpressで買い物するが、10%程度の確率で不良品や嘘の説明に遭遇し、悲しい思いをすることがある。 そんな時、泣き寝入りすることなく返金を行ってもらう方法を説明する。 返金対応してもらうアイテムを探す 返金してもらいたいアイテムを、... -
AC・DCクランプメータ
AC/DC電流を測るためには、通常シャント抵抗などを挿入し両端電圧を計測するか、単純にテスタの電流プローブを回路と直列接続する。しかし、回路を切断しなくては電流が計測できないことと、大電流の計測では電力損失が大きく、放熱や接続で頭を悩ます。 ... -
フォグHID化&ホーン変更
セレナC27購入したので、小手調べにフォグのHID化とホーンの変更を実施。HIDはebayでインバータとH11ランプをそれぞれ購入。ホーンはMitsubaのALPHAⅡ。 HIDは下手に安いの買うとDC点灯用が来ちゃうので、説明をよく確認してAC点灯用を購入する。1つ1,00... -
充電式電子ライターからリポバッテリーを取り出す
充電式電子ライターとは? 最近,100円ショップ(の200円)やネットの通販でちょくちょくお目にかかる充電式の電子ライター. これは,ガスやオイルを使わないライターで,火も出ない. モノは,クルマのシガーライターと同じで,電熱線を赤熱させ,タバコ... -
DRV_I2C_BUFFER_EVENT
Harmony Ver 1.07.01で記述 概要 I2C通信の状態を表す列挙体. コールバック()に指定する場合は,指定した状態になった時にコールバック関数を呼び出す. ポーリング()で読みだした場合は,転送状態を確認できる. 定義 typedef enum { DRV_I2C_BUFFER... -
PIC32+HarmonyでI2C通信のやり方
Harmony Ver 1.07.01で記述 前書き HarmonyでDynamicタイプのドライバ関数が追加されたので,その使い方を解説する. まだ頻繁にバージョンアップしているので,今後変更になる可能性が高い. 基本的なI2C通信の仕方は,以下の順序となる. DRV_I2C_Initia... -
DRV_IO_INTENT
Harmony Ver 1.07.01で記述 概要 モジュールのドライバの動作を指定する列挙体. ドライバをブロッキング/ノンブロッキング(共有か,排他か)を指定でき,ドライバの読み込み・書き込み動作も指定できる. さらに,ドライバ内部のバッファ動作を指定した...